サークル活動– category –
-
日本をもっと知りたい会
【活動報告】2024.1.17 日本をもっと知りたい会 葛飾北斎を学ぶFW(第1弾・両国編)開催
1月17日、「葛飾北斎を学ぶ」をテーマに両国にある「すみだ北斎美術館」を訪ね、人間北斎に思いを馳せながら作品の魅力を存分に楽しみました。 北斎の「富嶽三十六景」はあまりにも有名で、「神奈川沖浪裏」は今年から発行される新千円札に採用され、... -
宇宙の謎にせまる会
【活動報告】宇宙の謎にせまる会「国立科学博物館」FW 2024.1.20
冷たい雨が降る中での開催ではありましたが、1月20日(土)に本年第一回のFWを実施しました。今回は、上野の国立科学博物館で定期的に行われている、天文学普及講演会に参加し合わせて常設展示および特別展示(「和食―日本の自然、人々の知恵―」)を見... -
宇宙の謎にせまる会
【活動報告】宇宙の謎にせまる会 かわさき「宙と緑の科学館」FW 2023.12.16
エントランスの前で 川崎市生田緑地にある「宙と緑の科学館」を目指してまず小田急線向ヶ丘遊園駅に9時30分に集合。9名の参加者で生田緑地へと出発。当日は天気予報通り気温が20度を超え、12月半ばとは思えない陽気で太陽がまぶしく汗ばむほどでした。日... -
日本をもっと知りたい会
【お知らせ】日本をもっと知りたい会 葛飾北斎を学ぶFW(第1弾・両国編)開催
今回は「葛飾北斎を学ぶFW」として、北斎生誕の地、両国の「すみだ北斎美術館」を訪ねます。北斎の独特な人物像や波乱万丈の人生はよく知られています。「奇人」「偉人」「画狂」と称され、多くの「画号」(ペンネーム)を持ち、90歳の生涯で93回も引っ... -
縁joy! 日本書紀の会
【活動報告2023.11.7~9】 縁joy!日本書紀の会 伊勢フィールドワーク
本会では、日本書紀に学んで古代日本社会の成立過程を多様な角度から探求することを主要な目的として、月次でオンラインのプレゼンテーション形式を基本に活動しています。 今回は、日本書紀神代編に関係の深い伊勢神宮周辺を2泊3日で巡るフィールド... -
古地図散歩の会
【活動報告】2023.11.26古地図散歩の会
~赤坂 氷川神社境内にて~ 『江戸城外堀一周』の3回目。今回のコースは、溜池山王から四ツ谷まで外堀跡の周辺を巡る散策でした。スタートは、江戸初期に飲料用水の水源として作られた「溜池」があったあたりから。二二六事件の反乱軍司令部のあった山... -
日本をもっと知りたい会
【活動報告】2023.11.22 日本をもっと知りたい会 江戸小紋を学ぶFW開催
11月22日、八王子市内で江戸小紋の伝統工芸を守り続けている石塚染工さんを訪問し、江戸小紋の袱紗(ふくさ)作りを体験しました。 石塚染工さんは明治23年小田原で創業し、明治30年(1897年)糊落としに最適な淺川近くの現在の八王子の地に移りました... -
古地図散歩の会
【活動報告】2023.10.29古地図散歩の会
~名門女学校「桜蔭学園」前にて~ 今回のコースは「東京崖百景 本郷台地の崖」。後楽園から駿河台、湯島まで本郷台地の縁の崖沿いの道を散策しました。天候に恵まれ楽しい古地図散歩となりました。 本郷台地は南北に細長い舌状台地。この台地は、江戸初... -
宇宙の謎にせまる会
【活動報告】『宇宙の謎にせまる会』野辺山天文台及び星空観察会FW 2023/10/15~16
新月の10月15・16日に「宇宙の謎にせまる会」のフィールドワークとして「野辺山天文台及び星空観察会」を会のメンバーのうち7人で実施しました。 <国立天文台野辺山宇宙電波観測所見学> 元野辺山宇宙電波観測所長、国立天文台名誉教授の井上允先生に... -
縁joy! 日本書紀の会
【活動報告2023.8.17】(第28回)縁joy!日本書紀の会
開催日:2023年8月17日(木曜日)開催場所:オンライン出席者[入会順、敬称略]: 荻野、関、増山、森本、宮嶋、深田、鈴木<発表者>宮嶋 「縁joy!日本書紀の会」では、日本書紀(上・下巻)に記されている天皇の中から、自分が興味・関心を持った天...